2022.06.20 Haruna ストレスケア, リラックス, 香りの効果 コメント: 0 香りがもたらす意外な効果 コラム あなたの好きな香りはなんですか? 一言に香りといっても種類がたくさんあり、さまざまな効果が期待できると言われています。好きな香りを嗅ぐことで得られるリラックス効果はもちろん、ストレスを解消する、意思決定などにも香りが関係すると言われています。 今回は、香りがもたらす意外な効果について、詳しく紹介したいと思います。 香りにはどんな効果が期待できるの? 香りは、あなたが思っている以上に奥深く心身のさまざまなところに作用します。香りに期待できる効果にはどんなものがあるのか、期待できるものを紹介します。 リラックス効果を高める 香りにはα波を増やしてリラックス効果を高めるとして知られています。人間は脳がゆっくりと円滑に動いている状態が、最もストレスを感じていないと考えられています。脳がいつでも動けるようにスタンバイしている状態です。 この状態のときに、最もα波が出ているため、香りがリラックス作用に関係していることがわかります。ただし、香りの種類によっては逆効果になるものもあります。例えばリラックス効果が高いのは、サンダルウッドや、イランイランなどの香りです。また安心感を与えてくれるものだとネロリもおすすめです。 意思決定を促す効果がある 香りのなかには、そのときの気持ちを高揚させ前向きな気持にしてくれるものもあります。例えば頭がボーっとして働かないときはありませんか。 脳が疲れていると、頭が働かなくなってしまうこともあります。香りには、考えを一度クリアにして、あなたの決断力を高めてくれる効果なども期待できます。正しい判断が必要なときや、集中したいときなど、香りによって頭がスッキリとすることで、気持ちが明るく前向きになります。 香りを使って、あなたの決断力を高くしましょう。おすすめはレモンやペパーミントなどのすっきりとした香りの系統がおすすめです。まや、イライラしているなど冷静さが足りないときは、カモミールなどを使う方法もあります。 香りでイメージを表現する イメージを伝えるときに、どのように表現したら伝わるのか苦戦した経験はありませんか。特に視覚や聴覚などで伝えきれないときに、イメージを伝える大切なツールとしても活躍してくれます。 香りを使うことで伝えやすくなり、より明確化させることにも繋がります。香りを使って伝えることで、より印象付けるなど手段としてもおすすめです。 疲れた心を元気にしたい なんだか寝ても疲れが取れず、体調もいまいちだな…なんて経験もあるかもしれません。 何もする気がわかないときにこそ、香りは活躍してくれます。心身ともに疲れているときは、オレンジやグレープフルーツなどの柑橘系の香りを嗅ぐのもいいですし、ヒノキなどの樹木の香りも、頭をすっきりとさせ疲れた心を癒してくれます。 また、疲れているのに睡眠の質がイマイチ…そんなときは、眠りの質を高める香りを取り入れるのをおすすめします。例えばラベンダーなどもそうですし、サンダルウッドやネロリなどもおすすめです。睡眠の質の低下は疲れがとれにくくなり、不調の原因になりかねません。 集中力や記憶力を高めたい 香りのなかには、勉強などの集中力を高めてくれるものもあります。勉強しないといけないのに、どうにも進まないな~なんてときにも、集中力に作用するユーカリやオレンジ、レモンなどの柑橘系の香りを嗅ぐようにしてください。 また記憶力を高めるのはローズマリーがおすすめです。パソコンに向き合っていても、集中できないままでは作業が重い通りに進まなくなります。香りの作用で集中力を高められるのは大きなポイントですね。 瞑想の世界に入りたい 自宅などで心身の調子を整えるために、瞑想を取り入れている人もいると思います。瞑想ではいかに頭のなかを無にすることも大切になってきます。瞑想の世界に入りたいと思っても、雑念で頭がぐちゃぐちゃになってしまうことも…。 瞑想の世界にふけるためには、エキゾチックなサンダルウッドやシダーウッドなどの香りを取り入れることで、不思議と瞑想の効果を高めてくれるはずですよ。 ネガティブ感情を解消する 何に対してもネガティブに捉えてしまう人もいるかもしれません。なんでもマイナスな気持ちで捉えてしまうと、周囲の人とも距離ができてしまいます。 バニラなどの甘い香りは、ネガティブ感情の解消作用に繋がると考えられています。甘く芳醇な香りが癖になりますし、余計な肩の力も抜けて楽になるのを実感できると思います。 まとめ 香りがもたらす意外な効果について紹介しました。 よく考えてみると、私達の身の回りにはたくさんの香りが溢れています。そのなかでも無意識のうちに「いいにおい」だなと感じるものはもしかしたら、あなた自身が求めている香りなのかもしれません。香りの効果をより実感しつつ、今のあなたに必要なものを選ぶようにしていきましょう。 香りの楽しみ方は無限大にあるからこそ、いろいろ試してみてくださいね。 Tweet Share Hatena Pocket feedly Pin it RSS 「実際に利用する施設で香りの広がり方を確認したい」というお客さまへ無料お試しを実施しています。 まずは、お試しください。お客さまの業種やフロアー環境等から最適な設置場所、オリジナルの香りをご提案させていただきます。 無料お試しのお申込み Haruna 幼い頃から鼻が敏感だったこともあり、大手化粧品メーカーに従事していた調香師から調香のノウハウを学び「株式会社いいにおい」を創業。好きな香りはベルガモット。 理想の香りの求めて A.N様/会社員(東京都在住) 時間の経過とともに変化する香り 関連記事 介護施設に香りを取り入れるメリット 香りと脳の関係(プルースト効果) 宿泊施設のニオイに対する課題 時間の経過とともに変化する香り 介護施設のニオイに対する課題 アンバーグリスとアンバーの違いとは コメント コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL コメントするためには、 ログイン してください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。